【教案&イラスト】みんなの日本語初級Ⅱ 第50課

2020/07/04
2022/04/21

この課では謙譲の表現を学習します。尊敬の表現は主語が「上の人/知らない人」であったのに対し、謙譲の表現は主語が「私」になります。そこを押さえていれば、尊敬語と謙譲語の混同がなくなると思います。プリントもぜひご活用ください。

使用教科書

新出語彙

V

参ります おります 頂きます 申します 致します 拝見します 存じます 伺います 
お目にかかります 淹れます[コーヒーを] 用意します 
緊張します 叶います[夢が] 応援します 感謝します
(ございます)(放送します)(撮ります[ビデオに])(協力します) 

なadj

いadj

N

わたくし ガイド メールアドレス スケジュール 再来週 再来月 再来年 賞金 きりん
(お宅)(郊外)(アルバム)(半年)(ただ今)(自然)(象)

副詞

初めに 心から
(最初に)(最後に) 

その他

ころ  
(~でございます)(一言よろしいでしょうか。)

※()内はみんなの日本語初版に入っていた単語。

新出語彙シート

みんなの日本語〈初版〉無料ダウンロード(WEB)

みんなの日本語〈第二版〉無料ダウンロード(アプリからのみ)

アプリに関しては別記事で詳しく紹介していますので、興味のある方はぜひこちらを参考にして見てください!(→Langoal Appの使い方)

お/ご~します

導入「おVします」

T:たくさんの本を持っています。私は言います。重そうですね。私が持ちますよ。
S:重そうですね、私が持ちますよ。

T:おばあさんが重い荷物を持っています。おばあさんは上の人ですから丁寧に話します。
S:私が持たれます/お持ちになります…?
T:私がお持ちします。
S:私がお持ちします。

T:49課では何を勉強しましたか。
S:尊敬語です。
T:尊敬語は主語(subject)は誰ですか。
S:上の人です。
T:今日勉強するのは、主語は私です。上の人と話すとき、私は下にならなければなりません。特別な言葉を使います。「謙譲語」と言います。 

せんせいは ほんを おもちになります。
→しゅごは「せんせい」…そんけいご 

わたしが ほんを おもちします。
→しゅごは「わたし」…けんじょうご

T:たくさんの本をコピーしています。私が手伝いますよ。先生に言ってください。
S:私がお手伝いします。
T:いいですね。 

おVますにします

わたしが おもちします。

わたしが おてつだいします。 

練習

導入「ごNします」

(練習の流れで)

T:私が金閣寺を案内します。
S:お案内します…?
T:ご案内します。
S:ご案内します。
T:どうして「ご」案内ですか?
S:名詞ですから。
T:いいですね。
T:覚えてしまったら難しくないので、頑張りましょう!

*49課で「お/ご~ください」で動詞と名詞の違いを勉強しているので理解も早いと思います。

練習

応用

*応用では尊敬語で質問されて、謙譲語で答える練習。

導入「おV/ごNしましょうか」 

T:カップルが写真を撮っています。二人で撮れないようです。私は言います。
S:撮りましょうか。
T:お撮りしましょうか。
S:お撮りしましょうか。

T:おじいさんは道が分からないようです。私は言います。
S:案内しましょうか。
T:ご案内しましょうか。
S:ご案内しましょうか。

おV/ごNしましょうか。

おとりしましょうか。

 ごあんないしましょうか。

練習

おV/ごNしましょうか。

B-3, C-1, C-2

特別な謙譲語

導入

T:私は友達に昨日の授業について聞きました。先生の場合はどうですか。
S:私は先生に昨日の授業についてお聞きしました。
T:「聞きます」は独別な謙譲語があります。「伺いました」
S:伺いました。 

T:仕事の面接です。丁寧な言葉で話さなければなりません。まずは名前を言います。
S:私はフォンです。
T:私はフォンと申します。
S:私はフォンと申します。
T:私はベトナムから参りました。
S:私はベトナムから参りました。 

✳︎答えや絵カードが見たい方はこちらからどうぞ。

いきます/きます       → まいります
います           → おります
みます           → はいけんします
いいます          → もうします
たべます/のみます/もらいます → いただきます
します           → いたします
あいます          → おめにかかります
ききます/ほうもんします  → うかがいます
しっています        → ぞんじています
しりません         → ぞんじません 

尊敬語「ご存知です」は名詞だが、謙譲語「存じています」は動詞。似ているので注意すること。

T:普通形も練習しましょう。

まいります    → まいる
はいけんします  → はいけんする
もうします    → もうす
いただきます   → いただく
おめにかかります → おめにかかる
うかがいます   → うかがう 

練習1

①すべての特別な謙譲語の口頭練習
(ex)T:いきます→S:参ります T:います→S:おります

練習2

②すべての特別な尊敬語の普通形口頭練習
(ex)T:まいります→S:まいる、まいらない、まいった、まいらなかった 

練習3

練習4

*⑦は受付の人と話しているが、受付の人にとって鈴木さんは「ウチ」の人なので謙譲語を使っています。余裕がある場合は「ウチ」と「ソト」の関係も少し説明できるといいと思います。

B-4, B-5, B-6, B-7, C-3

会話

宿題

宿題では下記の3冊をレベルや目的、やる気に応じて使い分けています。どのように使い分けているかはこちらから
(⇒【初級日本語】授業の流れ

関連記事

関連書籍

カテゴリー

みんなの日本語Ⅰ 教案 >1課 >2課 >3課 >4課 >5課 >6課 >7課 >8課 >9課 >10課 >11課 >12課 >13課 >14課 >15課 >16課 >17課 >18課 >19課 >20課 >21課 >22課 >23課 >24課 >25課 みんなの日本語Ⅱ 教案 >26課 >27課 >28課 >29課 >30課 >31課 >32課 >33課 >34課 >35課 >36課 >37課 >38課 >39課 >40課 >41課 >42課 >43課 >44課 >45課 >46課 >47課 >48課 >49課 >50課 みんなの日本語 教材 みんなの日本語Ⅰ 語彙 みんなの日本語Ⅱ 語彙 カテゴリー別 語彙 >食べ物 >果物・野菜 >寿司 >場所 >スポーツ >洋服 >動物 語彙検索ツール >ツールの使い方 形(活用形) 文字 >ひらがな >カタカナ >漢字 JLPT 文法 >N5・N4 Langoal アプリ
お役立ち情報
Blog
書籍紹介