【教案&イラスト】みんなの日本語初級Ⅰ 第16課

2020/07/04
2020/09/03

この課では「て形」を使った文型「~て~」「~てから」や「~は~が~」構文、形容詞・名詞の「て形」を学習していきます。また疑問詞「どんな」「どの」「どちらの」「どう」の整理もしてあげるといいと思います。

使用教科書

新出語彙

V

乗ります[電車に] 降ります[電車を] 乗り換えます 浴びます[シャワーを] 
入れます 出します 下ろします[お金を] 入ります[大学に] 出ます[大学を] 
押します 飲みます 始めます 見学します 電話します 
([会社を]やめます) 

なadj

いadj

若い 長い 短い 明るい 暗い
(背が高い)(頭がいい)

N

体 頭 髪 顔 目 耳 鼻 口 歯 お腹 足 背 
サービス ジョギング シャワー 緑 (お)寺 神社 一番 
キャッシュカード 暗証番号 金額 確認 ボタン
(留学生) 

副詞

その他

どうやって どの~ どれ すごいですね。 (いいえ、)まだまだです。
お引き出しですか。 まず 次に 

※()内はみんなの日本語初版に入っていた単語。

新出語彙シート

みんなの日本語〈初版〉無料ダウンロード(WEB)

みんなの日本語〈第二版〉無料ダウンロード(アプリからのみ)

アプリに関しては別記事で詳しく紹介していますので、興味のある方はぜひこちらを参考にして見てください!(→Langoal Appの使い方)

VてVて~

導入

T:毎朝何時に起きますか。
S:7時に起きます。
T:それから何をしますか。
S:シャワーを浴びます。
T:それから?
S:朝ご飯を食べます。
T:そうですか。毎日7時におきます。それからシャワーを浴びます。それから朝ご飯を食べます。「それから」が多いです。「それから」を取ります。Sさんは、毎朝7時に起きて、シャワーを浴びて、朝ごはんを食べます。 

まいあさ 7じにおきます。それから シャワーを あびます。それから あさごはんをたべます。

まいあさ 7じにおきて、シャワーをあびて、(それから)あさごはんをたべます。(てけい)

T:きのう何時にうちに帰りましたか?
S:6時です。
T:うちに帰りました。それから何をしましたか?
S:テレビを見ました。
T:テレビを見ました。。それから何をしましたか。
S:寝ました。
T:Sさんはうちへ帰りました。それからテレビを見ました。それから寝ました。 
「それから」をとります。Sさんはうちへ帰って、テレビを見て、寝ました。 

うちへ かえりました。それから テレビを みました。それから ねました。

うちへ かえって、テレビを みて、(それから)ねました。(てけい) 

*時制は文末によって決まる*事柄が3つ以上あるときは、最後に「それから」をつける

練習

(イラストを見せながら口頭練習)

応用

(イラストを見せながら口頭練習)

*「<transportation>に乗ります」「<place>で<transportation>に乗り換えます」「<transportation>を降ります」が分かりにくいので、語彙のところで何度か練習しておくといい。

 *「どうやって」は初めて出る言葉なので説明が必要。既習の「なんで」はby what :どんな道具を使ってという意味。「どうやって」はHow:道順や方法などを尋ねるときに使う。 

B-1, B-2, C-1

Vてから~

導入

T:みなさんはいつ日本語の勉強を始めましたか?
S:4月です…
T:日本に来ます。日本語の勉強を始めました。日本に来てから、日本語の勉強を始めました。 
T:私はいつもうちで夜ご飯を食べます。外で食べません。うちに帰ります。夜ご飯を食べます。うちに帰ってから、夜ご飯を食べます。 

T:「Vて、Vて、~」と「Vてから」は何が違いますか。
(ちょっと考えさせる)
T:「彼女に会って、コーヒーを飲みます」と「彼女に会ってから、コーヒーを飲みます」何が違いますか。
T:「彼女に会って、コーヒーを飲みます」 彼女とご飯を飲みます。
「彼女と会ってから、コーヒーを飲みます」一人でコーヒーを飲みます。

*媒介語を使ってもいいなら「てから」はafterです。と言ってしまったほうがの前の文型「Vて」との混同がない。

*「Vて、Vて、~」:動作を順番に言う。2度以上使うことができる。

*「Vてから」:前の動作の完了後に後の動作をする、ということを強調する。2度以上使うことができない。

*前後関係がはっきりしているものには使わない。
(ex)×起きてから、朝ご飯を食べます。

練習

応用

B-3, B-4, C-2

~は…がadjです

導入

(動物の写真を見せて)
T:日本語で何ですか?→うさぎです。
T:うさぎは耳が長いです。
S:うさぎは耳が長いです。 

T:日本語で何ですか?→ぞうです。
T:ぞうは体が…
S:ぞうは体が大きいです。 

T:日本語でなんですか?→へびです。
T:へびは…
S:へびは体が長いです。

T:日本語で何ですか?→きりんです。
S:きりんは首が長いです。

うさぎは みみが ながいです。

練習

応用

*8課と12課の形容詞を復習しておくとスムーズ。

B-5

いadjくて なadj/Nで

導入(いadj)

T:東京はどんな町ですか?(前のレッスンの流れで)
S1:人が多いです。
S2:にぎやかです
T:そうですね。東京は人が多いです。にぎやかです。東京は人が多くて、にぎやかです。 
T:S3さんの国の食べ物はどうですか。
S3:安いです。
T:それから?
S3:おいしいです。
T:S3さんの国の食べ物は安いです。おいしいです。
S:S3さんの国の食べ物は安くて、おいしいです。 

いadj<てけい>=(いadj)くて
   
    東京は 人が多くて にぎやかです。      
タイの食べ物は  やすくて おいしいです。

練習

*「いい」はspecial。「いい」⇒「よくて」練習後に板書に付け加えるといい。

*時制は動詞の時と同様文末で決まる。

導入(なadj/N)

T:東京は人が多くてにぎやかですね。北海道はどうですか?
S:北海道は静かです。きれいです。人が少ないです。
T:北海道は静かです。きれいです。
T:北海道は静かで、きれいです。

T:Sさんはどちら(どこ)から来ましたか?
S:ベトナムです。
T:Sさんはベトナム人です。学生です。
S:Sさんはベトナム人で学生です。

[なadj/N]てけい=[なadj/N]で
   
ほっかいどうは    しずかで    きれいです。                          
    かれは      ベトナム人で   がくせいです。 

練習

*時制は動詞の時と同様文末で決まる。

応用

*(++)(――)の文は組み合わせることができる。

*(+-)(-+)の文は「ですが」になる。

*「暑い」「寒い」は- 「暖かい」「涼しい」は+

*理由が先になるように例文には気を付ける。この課では単なる並列を学習するが、学習者によってはいろいろな例文を考える人もいるので、誤用があったら「理由が先」だと指摘すること。
〇「この食べ物はおいしくて好きです」
×「この食べ物は好きでおいしいです」

*(理由)て、(結果)はみん日39課を参照

B-6

どちら どれ どのN どんな どう の整理

導入

(イラストを見せながら)
T:猫と犬とどちらが好きですか?
S:犬のほうがすきです。 

T:私のかばんです。
S:先生のかばんはこれですか?
T:これですか?あれですか?先生のかばんはどれですか?
S:先生のかばんはどれですか?
T:そのあおいかばんです。 

T:山田さんです。この人ですか?その人ですか?
S:わかりません。
T:どの人が山田さんですか。
S:どの人が山田さんですか。
T:あの髪が長くて背が高い人です。 

T:お母さんです。お母さんはきれいですか?元気ですか?お母さんはどんな人ですか。
S:お母さんはどんな人ですか。
T:元気で面白い人です。 

T:日本語の勉強は難しいですか。簡単ですか。日本語の勉強はどうですか。
S:日本語の勉強はどうですか。
T:難しいですが面白いです。 

どちら  
Q, ねこと いぬと どちらがすきですか     
A, いぬのほうがすきです。 

どれ   
Q, あなたの かばんは どれですか     
A, そのあおいかばんです。 

どのN  
Q, どのひとが やまださんですか。     
A, あの かみがながくて せがたかいひとです。 

どんなN 
Q, おかあさんはどんなひとですか?     
A, げんきで おもしろいひとです。

どう   
Q, にほんごの べんきょうは どうですか?     
A, むずかしいですが おもしろいです。

 B-7, B-8, C-3

*媒介語を使える人は英語で説明したほうが分かりやすい。

*「どちら」は二つから一つ

*「どれ」と「どのN」はたくさんの物から一つ

*「どのN」は外見、「どんなN」は外見+内面

*「どう」は考えを聞く 

Vますかた

導入

(イラストを見せて)
T:電話が使いたいですが、わかりません。使い方を教えてください。
S:使い方を教えてください。 
T:作りたいですが、わかりません。作り方を教えてください。
S:作り方を教えてください。 

つかいます → つかいかた

つくります→ つくりかた 

練習

会話

宿題

宿題では下記の3冊をレベルや目的、やる気に応じて使い分けています。どのように使い分けているかはこちらから
(⇒【初級日本語】授業の流れ

関連記事

関連書籍

カテゴリー

みんなの日本語Ⅰ 教案 >1課 >2課 >3課 >4課 >5課 >6課 >7課 >8課 >9課 >10課 >11課 >12課 >13課 >14課 >15課 >16課 >17課 >18課 >19課 >20課 >21課 >22課 >23課 >24課 >25課 みんなの日本語Ⅱ 教案 >26課 >27課 >28課 >29課 >30課 >31課 >32課 >33課 >34課 >35課 >36課 >37課 >38課 >39課 >40課 >41課 >42課 >43課 >44課 >45課 >46課 >47課 >48課 >49課 >50課 みんなの日本語 教材 みんなの日本語Ⅰ 語彙 みんなの日本語Ⅱ 語彙 カテゴリー別 語彙 >食べ物 >果物・野菜 >寿司 >場所 >スポーツ >洋服 >動物 語彙検索ツール >ツールの使い方 形(活用形) 文字 >ひらがな >カタカナ >漢字 JLPT 文法 >N5・N4 Langoal アプリ
お役立ち情報
Blog
書籍紹介