くらべてわかる日本語表現文型辞典

今回は「くらべてわかる日本語表現文型辞典 」の紹介をしたいと思います。

2020/12/05

くらべてわかる日本語表現文型辞典とは?


「くらべてわかる日本語表現文型辞典」は中級・上級レベルの日本語文型765項目について、例文・誤用の説明・ほかの文型とのニュアンスの違いなどが紹介されている辞典です。 

文法解説がされている書籍や辞典はいろいろありますが、こちらの本は中級レベル以上を教える際に、とてもお世話になっている一冊です。 

中級からの学習者に「先生、この文型とこの文型ってどう違うんですか」と質問されたことはありませんか?こういう時にうまく整理できていないと、説明するのも難しいですよね。 

本書は、日本語話者だからこそ気づきにくい類義表現・類型表現の違いを説明するのにとても役に立ちます

実際どんな内容なの?

実際どんな内容なのか「AあたりB」という文型を見てみましょう。
1つの文型で
①     意味
②     例文
③     注意
④     対比
といった内容で構成されています。 

この文型は類型表現が3つあることが分かります。それぞれ意味1、意味2、意味3で示してあり、 その中で意味が似ている類表現がある場合は、「対比」で示してあります。

これを読んでおけば学習者からのあらゆる質問、例えば
「「一人あたり3000円です」の「あたり」と、「一人につき3000円もらえます。の「につき」は何が違いますか」とか
「「一人あたり3000円です」の「あたり」と「今日あたり連絡が来るはずだ」の「あたり」とどう違うんですか」
なんていう質問に対応できると思います!

口コミ

現役日本語教師です。
文法の授業準備で、文法書/文型解説書を読まないか、読むとしても1冊だけで済ませる人は、よほどのベテランでない限りいないと思いますし、私も最低2冊、文型によっては3冊以上にあたります。
その中でも、私はこの本を最初に紐解くようにしています。意味分類が詳しくなされていますし、類似文型との使い分けも細かめに入っています。例文をもっと多く、心情面への言及も増やしていただければ、言うことはありません。
収録文型は765個。これで少ないとみるか否かは人それぞれですが、「最初にあたる一冊」としては十分だと思います。

たっちい

授業準備では、最初に紐解く本になりました

この本、すごいですね。
他の分厚いものが本屋に売っていたので購入したのですが、こちらの方が例文、または誤用の説明、他の語彙とのニュアンスの差など
時折、学習者に聞かれることがありますが、教科書によってはざっくり説明されているものもあるので、助かります。
お値段もお安いと思います。

Amazon カスタマー

これから教案づくりの必需品です!

まとめ

今回は「くらべてわかる日本語表現文型辞典 」を紹介しました。

中級以降を教える場合は、文型の違いを質問されることが多いです。

そんなときに一冊持っておくと非常に便利だと思うので、ぜひチェックしてみてください。

関連記事

カテゴリー

みんなの日本語Ⅰ 教案 >1課 >2課 >3課 >4課 >5課 >6課 >7課 >8課 >9課 >10課 >11課 >12課 >13課 >14課 >15課 >16課 >17課 >18課 >19課 >20課 >21課 >22課 >23課 >24課 >25課 みんなの日本語Ⅱ 教案 >26課 >27課 >28課 >29課 >30課 >31課 >32課 >33課 >34課 >35課 >36課 >37課 >38課 >39課 >40課 >41課 >42課 >43課 >44課 >45課 >46課 >47課 >48課 >49課 >50課 みんなの日本語 教材 みんなの日本語Ⅰ 語彙 みんなの日本語Ⅱ 語彙 カテゴリー別 語彙 >食べ物 >果物・野菜 >寿司 >場所 >スポーツ >洋服 >動物 語彙検索ツール >ツールの使い方 形(活用形) 文字 >ひらがな >カタカナ JLPT 文法 >N5・N4 Blog
書籍紹介